インタビュー|出雲市大社町の手銭歯科医院

インタビュー
  • HOME
  • インタビュー

美容院に行くような感覚でお口の中のケアをしてほしい

ご自身の大切な歯を維持するためには、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です。しかし、「歯科医院は痛みを感じてから行く場所」というイメージがまだまだ一般的であるように感じています。私はそのイメージを変え、皆さまが美容院に行くような感覚で、定期的にお口のケアを受けられる歯科医院を目指しています。そのために、分かりやすい説明とコミュニケーションを重視していますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

親良先生はどのような想いを持って診療を行っていますか?

予防の重要性を理解していただき、率先して取り組んでいただきたいという想いを持って、日々の診療に取り組んでいます。そのためにも、「どうしてそうなってしまったのか」「ご自身のお口の中がどうなっているのか」を分かりやすくお伝えすることを心がけています。そして、患者さまに理解・納得していただいてから治療に進んでいきます。
歯科医院というと、どうしても「痛みが出てから行く場所」という印象をお持ちかもしれません。しかし、ご自身の歯を残していくためには、問題がなくとも定期的に歯科医院でお口の状態をチェックすることが大切です。
生まれ持ったご自身の歯を少しでも長持ちさせ、いつまでも美味しくご飯を食べていただけるようサポートしていきたいと考えています。最初は「痛み」などの問題を抱えてお越しいただいた方も、診療を通して、ゆくゆくは美容院に通うような感覚でお口のメンテナンスにお越しいただけるようになれば嬉しいですね。

初診の患者さまがお越しになった際に、心がけていることはありますか?

コミュニケーションを重視し、少しでもリラックスしていただけるよう心がけています。特に、歯科医院は患者さまにとって「馴染みない場所」「できれば行きたくない場所」だと思います。そのため、緊張してしまうのは仕方のないことです。まずはたくさんお話をして、緊張をほぐしてから治療に進むよう配慮しています。
また、患者さまには「どうして痛みが出ているのか」その原因と思う情報をできる限り多くお伝えするようにしています。治療には患者さまの協力が不可欠であり、一緒により良いお口の環境に整えていくためにも、ご自身のお口の状態を細かく把握していただきたいと考えています。

「歯の保存」について詳しく学ぼうと思ったきっかけは何ですか?

歯を保存することは歯科医療の基本であり、それが患者さまにより充実した毎日を送っていただくことにつながっていくと考えたからです。そのために、まずは歯を残すための基礎となる根管治療について学びました。
また、生まれ持った歯は一度削ったり、抜いたりしてしまうと元の状態に戻るということがありません。治療の必要がない状態にするためにも、予防歯科についても学びを深め、患者さまの大切な歯を残すために必要な知識や技術を身に付けてきました。前院長である私の父が噛み合わせや補綴治療に関する知識・技術を多く有していたので、別の分野の研鑽を積んで、二人で協力しながら患者さまの歯をお守りしていきたいと思います。

予防の大切さを理解してもらうために工夫していることはありますか?

歯周病検査を行ったり、口腔内カメラでお口の中の写真を撮って見てもらったりして、ご自身のお口の状態がどうなっているのかを把握していただけるようにしています。治療とは異なり、予防にはゴールがありません。だからこそ、患者さまに予防に対する意識を持っていただくことが大切です。
お口の中は、前歯の方は鏡で確認できても、奥歯の方は確認しづらいと思います。そうすると、汚れが付いていることが分からず、予防の必要性を実感しにくくなります。そのため、お口の中の状態を写真や数値などで実際に確認していただきながら予防の大切さを理解していただけるよう工夫しています。

前院長から引き継いでいきたいとお考えのことはありますか?

技術面はもちろん、患者さまへの接し方を含め、あらゆる面においてこれまで父が磨き上げてきたものを継承していきたいと考えています。一度すべてを吸収し、そこから自分の診療スタイルに当てはめていければと思います。
父の診療を求めて来院される患者さまが多くいらっしゃいます。それは、長くこの場所で地域の皆さまの健康をお口の中からサポートしてきた証です。父のように皆さまに愛される存在になるためにも、多くの面において父から学び、そこで得たものを患者さまに還元していきたいと思います。

リラックスして通ってもらうためにこだわった部分はありますか?

当院をデザインしたのは前院長である父ですが、ウッドテイストの院内で良い意味で歯科医院らしくない空間にこだわっています。どうぞリラックスしてお越しください。待合室は普段通りに過ごしていただければと思い、スリッパを置いていません。このような形にしているので、お子さまが来られた際には、のびのびと遊んでいただけると考えています。診療室前にはスリッパを置いていますので、そちらを履いてお入りください。
また、ご年配の方が多くいらっしゃる地域ですので、院内の至る所に手すりを設置し、少しでも負担を感じさせないような造りとなっています。

親良先生にとって手銭歯科医院とはどんな存在ですか?

一言で言うと、「私の人生そのもの」ですね。物心が付いた時にはすでに当院があって、そこで過ごしたということもあり、「いつか自分も歯科医師になって、ここを継ぐのだろう」と思っていました。それから私の目標は、父から手銭歯科医院を引き継ぐことになっていたので、その目標が叶ったということになります。

最後に、今後の展望を教えてください。

さらに予防に力を入れていきたいと考えています。そのためにも、治療の段階から予防・メンテナンスの重要性についてお伝えし、少しずつお口に対する意識を高めていただけるようサポートしていきます。ご自宅でも健康なお口を守れるように、セルフケアの指導や生活の中で役立つ情報も多く発信していきたいと考えています。
そして、患者さまの生活の一部として歯科医院という存在が浸透していけば幸いです。皆さまには、定期的に美容院で髪型を整えるような感覚で、お口のメンテナンスにお越しいただきたいと思います。治療から予防まで、トータルでお口の健康をサポートいたしますので、何かお困りのことがあればお気軽にお越しください。